2得点でチームを牽引…浦和下した鹿島FW上田綺世「チームが勝つために点をとるのがフォワード」 - サッカーキング 2得点でチームを牽引…浦和下した鹿島FW上田綺世「チームが勝つために点をとるのがフォワード」 サッカーキング (出典:サッカーキング) |
上田 綺世(うえだ あやせ、1998年8月28日 - ) は、茨城県水戸市出身のプロサッカー選手。鹿島アントラーズ所属。ポジションはFW 茨城県水戸市出身で中学時代は鹿島アントラーズノルテに在籍。中学時代からトップ昇格を夢見ていたが、身長が170cm程度と体格が未熟だったことからユースには昇格でき 12キロバイト (1,400 語) - 2020年11月29日 (日) 13:14 |
鹿島アントラーズに所属するFW上田綺世が29日に行われた浦和戦を振り返った。
鹿島は明治安田生命J1リーグ第30節で浦和レッズと対戦。先発出場した上田は11分で鹿島に先制点をもたらすと、後半には強烈ミドルで追加点。鹿島は熾烈極める終盤戦で上田の活躍もあり4-0で勝利した。
ゴールという目に見える形で貢献した上田は試合後インタビューに応じ、先制点について「エヴェラウドがカットインするのはわかっていましたし、そのタイミングで上手く中で駆け引きできたし、良いボールが上がってきて点で合わせるだけだったのでそれができて良かったです。相手の目線を常に意識したりディフェンスラインの配置を見てプレーしているので自分のマークの選手が目を離した瞬間に前に入れたので取れたゴールかなと思います」と振り返った。
また、チームを楽にする追加点については「ディフェンスラインが下がっている感覚がありましたし、前半から背後を狙っていて足元からミドルシュートも狙えることはハーフタイムに考えていたのでそれが上手くたまたまできたシーンかなと思います」とコメント。
そのうえであくまでチームに貢献できたことが嬉しいと語り、気を引き締めている。
「僕が点をとれば試合に勝てるとかはわからないですし個人的に僕が何点取ったかというのはどうでもいいんですけどチームが勝つために点をとるのがフォワードだと思っていますし試合に勝つために必要な点数をとるのがフォワードの仕事でもあると思うのでそれがある程度の試合数全うできているのは嬉しいですけどようやくチャンスもある程度掴めてきて自分なりに引き出しを増やしながらこのチャンスを逃さないようにこの一瞬一瞬戦っていきたいと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/35193fa0b107a0e61b67b0d3504e6714dd7c238f
11/29(日) 23:00配信
(出典 Youtube)
【鹿島アントラーズ】綺世の2ゴール!エヴェ、レオ!聖地カシマで浦和に4-0の快勝!
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/players/detail/1615529/120
成績
柳沢のようで柳沢ではないのか
代表にはいらないけど、鹿島で頑張ってくれ
>>4
え?1番今試さないといけないポジションじゃない?
>>5
昨年の南米選手権で散々試した結果があれだったからな…
>>20
プロ入り前の大学生(上田)連れて行った森保に文句言えよ
>>20
経験不足が露呈したがチリ相手にもあわやというチャンスを作れてたのは可能性を感じたけどな
ようやく才能が開花しつつあるということだよ
2点目凄かったなぁ
やっと目覚めつつあるわ
とにかく身体能力が凄い
浦和の守備も酷かったけど
こないだのマリノス戦のスーパーゴールといい
決定力と技術とパワーはかなりある
今のJリーグの日本人FWでは三苫と上田がすばらしい
難しいゴールを決めるところも柳沢に似てる
上田
三苫 久保 伊東
こうか?
上田のスケールのデカさは期待してしまう
ハマれば岡崎ぐらいには代表でも点とるだろ
上田は海外移籍するべきだな
Jリーグのような甘い環境では成長しない
日本人FWにしては結構得点力あるじゃん
柳沢とか言ってるやつ今の代表に柳沢よりましなFWいないからな
スタメン先発は8試合だけ
スタメンで出た試合は7得点
この記事へのコメント