C大阪 風間八宏氏が育成部門の新技術委員長に就任「楽しみです」 - SPORTS BULL C大阪 風間八宏氏が育成部門の新技術委員長に就任「楽しみです」 SPORTS BULL (出典:SPORTS BULL) |
風間 八宏(かざま やひろ、1961年10月16日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 母子家庭で、母親は磯料理を営み息子3人育て、風間八宏はその長男。 清水市立商業高校 (後の静岡市立清水商業高等学校) 24キロバイト (2,254 語) - 2020年10月29日 (木) 04:41 |
J1C大阪は1日、主に育成・普及部門を担う一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブの技術委員長に、前J1名古屋監督で元日本代表の風間八宏氏(59)が就任すると発表した。契約は2021年1月1日からとなる。
風間氏は「来年度よりセレッソ大阪のアカデミー技術委員長に就任します風間八宏です。選手育成はセレッソのみならず世界中のサッカー界の大きなテーマであり、そのために大切なことは仕組み作りと指導者技能の向上だと考えています。みんなと一つになり目的を明確にして環境を整えていきます。そして選手、コーチ、スタッフと一緒に未来を描き作っていきたいと思います。楽しみです。みなさんよろしくお願いします」とクラブを通じてコメントした。
静岡県出身の風間氏は現役時代にドイツやJ1広島などでプレー。現役引退後は桐蔭横浜大、筑波大の監督を経て、2012年にJ1川崎の監督に就任。ボール保持に特化したスタイルで川崎を強豪に押し上げた。17年から19年9月までJ1名古屋の監督を務め、20年5月には女子サッカーのチャレンジリーグ(3部相当)に所属する静岡SSUアスレジーナのテクニカルアドバイザーに就任していた。
12/1(火) 15:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201201-00000083-dal-socc
革命
おいおい大阪でDF放棄サッカーやるのか
いいなー
ガンバに来て欲しかった
パス回しがうまくなるから種は撒いていくタイプ
止めて蹴るやパス出してからの動き出しの基礎教えるのは向いてるからコーチむき出しな
監督は向いてないけど
川崎と名古屋を育てたんだもんな、日本一の監督じゃん
育成なら面白いんじゃね
守備意識ゼロになるだろうけど
ずっとブツブツ言ってそう
風間がセレッソのロティーナ後の次々期監督確定やん
これでロティーナ後やりたいヤツ出てくるかね
グランパスファンの中では評価が分かれてる…8割はやっぱり成績悪かったから否定派
繋ぐ技術は今でも活きてると思う
育成の風間とかいってもいったい誰を育成できたのか分からないが
誰かが名将だっていうか名将なんだろう
これから発表されるだろうトップの監督が失敗したら
いつだって配置換えできるし天才の所業
アカデミーの指導者を育てて下さいな
ジュニアユースくらいからやってみて欲しい
川崎、名古屋と居なくなった後に強くなってるな。
一応選手は成長するのかな?
>>20
土台を作るのは長けてるのかな?
スポンサーに攻撃的スタイルでも求められてるのか
三角形作るのはうまくなるな
おーって感心する
パス回しがうまい選手が出てくるだけで個が凄いのは出てこないだろうね
トメテケールが流行るな
技術を教えるだけならいいんじゃね
守備はボールを取られないこととか言い出したらザルッソになる恐れは有るけど
監督には向いてないからよい判断では。
ボールを取られなければどうということはない
監督やらせても魅せるサッカーだけじゃ優勝はできないからそれがいいと思う
コメント