久保の能力を称賛も「サッカーの色気が足りない」 名波氏が認める「天才4人」との違い(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 久保の能力を称賛も「サッカーの色気が足りない」 名波氏が認める「天才4人」との違い(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
久保 建英(くぼ たけふさ、2001年6月4日 - )は、神奈川県川崎市出身の日本のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。プリメーラ・ディビシオン・ヘタフェ所属。日本代表。スペインでの登録名はTAKE。 2004年3歳の時、サッカーを始める。2009年8月、パンフレットに「MVPに選出され 49キロバイト (5,970 語) - 2021年2月20日 (土) 10:45 |
歴代の“天才4人”のように「チームメートが久保頼みになっていない」
18歳にして、そんな影響力をチームにもたらしていた久保。スペインに戻り、リーガ・エスパニョーラの舞台で戦うようになった現在のプレーに関して、名波氏は「この年齢で、スペインリーグでプレーしていること自体が凄い」としたうえで、「サッカーの色気がまだ足りない」と独特な表現で課題を指摘した。
「僕は今、日本における『歴代の天才』は4人しかいないと思っています。中村俊輔(現・横浜FC)、中村憲剛、小野伸二(現・北海道コンサドーレ札幌)、遠藤保仁(現・ジュビロ磐田)。ここに久保が入らないのはなぜか、それはやはり自分がチームを勝たせたという結果がついてきてないからです。単発での試合で勝利に貢献しても、年間を通してタイトルを獲れたのか、あるいは日本代表の勝利にどれくらい還元できたのかというと、Aマッチに11試合出場してまだ得点もアシストもない。先ほど挙げた4人は、ピッチに立てばどんどんボールが回ってくる。一方で久保は、チームメートが完全に“久保頼み”にはなっていないから、選手としての色気がまだ出ていないと感じるんです」
https://www.football-zone.net/archives/308995
148 名無しさん@恐縮です :2021/02/22(月) 19:05:54.90 ID:APkGZ3iV0.net
>>2
茸=天才というよりよくあるコネコネ小僧にFKのオプションが着いた珍しいやつ
剣豪=天才というよりただ単に縦パスが得意だけど守備もできない川崎専用虚弱
小野=日本の悪しき天才を象徴する棒立ちフリースタイラー
遠藤=止まった状態でしかボールを蹴れない創造性のパスがないレンジも精度もない雑魚
天才
覚醒時の石川直弘
覚醒時の本山
そいつらも久保くんの頃は色気なんかねえだろ熟してこそ色気が出るんだよ
憲剛は天才ではないだろ
素晴らしい選手には違いないけど
Jでは名波の言う色気あったよ
少なくとも国内専の遠藤、憲剛レベルは既にある
別格中の別格だった
この年齢でリーガ一部とか言う前代未聞の舞台に立ってるわけで、小野ですら比較対象にならんだろ
くだらねw
逆立ちしてもリーガでプレイできないような国内限定の雑魚4人じゃん
そもそも4人はパサーだろ
久保はサイドアタッカーでドリブルがうまい
中村俊輔、中村憲剛、小野伸二、遠藤保仁
4人とも努力家タイプで天才というイメージはないな。
40歳近くなっても現役にこだわってるのが何よりの証拠。
中田英寿みたいに「サッカーは好きじゃない」と公言し
野菜嫌いでスナック菓子ばかり食ってるのに日本代表で活躍し
20代であっさり現役引退する方が天才という感じだが。
上手いのは認めるけどね
足先の小細工が上手いだけで天才ってw
名波の世代でもフィジカルの重要性を理解してないのか
日本サッカーの迷走は当分続きそう
色気って言われてもぴんとこないな
セクシーフットボールみたいなことか
技術だけなんかの奴より長谷部 吉田 長友 岡崎 川島とかの方がよっぽど天才だと思うわ
久保は現時点でもその4人よりは上
歴代最高の日本人になる可能性は十分ある
日本のサッカー選手自体がショボすぎるというのもあるが
ってかこの4人よりリーガでスタメンの乾の方が格上だろ
>>90
それな
乾はリーガでもワールドカップでも通用するテクニシャンだもんな
ジーコのときで天才信仰はもう終わっただろ
その後は走れとか、デュエルとか流行って
日本もだいぶマシになった。それでもチームに一人はひらめきを持った天才肌を入れてほしいね 俺は
それが久保なのかどうかは分からない
その4人は世界で通用してない
通用してるのは中田岡崎吉田長友長谷部みたいな下手だけでフィジカルあるやつ
テクタイプは香川乾くらい
>>98
吉田と長谷部は後ろでも器用で上手いから使われてるタイプだと思うけどなw
記事に不満があるのは分かるがだからといって小野や中村が小手先しかと話すのは全く論外
今日本で天才と言えば鎌田だけだな
その4人は超えるポテンシャルがある
みんな天才でいいよ
その時代その時代の先駆者だろ、久保は最先端で新たな挑戦中だ
天才4人がパサーというのがな
天才アタッカー産まれねえかな
>>173
古い方の久保とか
長谷部とかの方が明らかにサッカーの天才だよね
名波の言ってる連中はボール扱いの天才なだけじゃん
それも上のレベルじゃフィジカルで潰されたりで並の人より下手になるし
世界レベルの本物は小野と中田だけ
あんたも天才だろ(;´д`)
天才をファンタジーと創造性に加えてどう捕らえるかだよな
やっぱ結果を出して一人で相手を無力化するというのが天才だわ
・茸、パスはファンタジー、FKもスペシャル。生涯成績では凡人で欠点が多すぎるけど天才の要素が4人で一番
・小野はまぁ天才の面もあるけどほとんど役に立たないカカシ。2980が活躍してゴールするのと同じくらい結果出せないんだからただのリフティングマンでファイナルアンサー
・剣豪はファンタジーも創造性のかけらもないターンしての縦パス、それに精度があった。ジュニーニョが凄かっただけ。恐ろしい程一人で相手を無力化してない。顔もキモい。
・遠藤、一番創造性がないただのトラップ職人。動きながらボールを蹴ることができない。トラップして20m以内のフリーの人間に出すだけ。一人でゲームをひっくり返すなんて黄金世代で一番無理。
ドルトムントの香川
ペルージャ時代の中田
覚醒した時の本山
2009の石川
これらが天才の4人
>>340
ドルトムントの香川
ペルージャ時代の中田
俺もだいたい同意
石川と本山はうーん天才じゃなくて秀才じゃない?って感じ
まず天才ってのはトップリーグで結果出してる人にしか使っちゃダメでしょと思う
国内限定*ープレーヤーを天才って言うのは「ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゅ!」って言ってる感じだよな
中村俊輔とか小野とか中村憲剛とか、、遠藤なんかその筆頭
天才というものをファンタジーや創造性重視で考えても、そりゃ世界のトップでそれを発揮できる人が天才じゃない?
バッジョとか
グディやエジルも
こねくり回しても*ードリブルしても良いけど、少なくともその時代のトップリーグでそれで結果出して活躍してくれないと、、
名波の言ってる事って極端な話、、フィリピン人に「フィリピンサッカーリーグでのみ活躍してる名前も知らない引退間際の35歳のインド人選手」を、俺達に対して、天才って言い張られるのとレベル変わらなくない?
じゃあなんでプレミアからもリーガからもブンデスからもリーグアンからもお声がかからないままなの?って、、
日本人が遠藤を天才って言ってるのって欧州トップリーグの現地ファン達からしたら、そのインド人と大して変わらないレベルの話じゃないかな?
当時トップリーグのイタリアで通用しなかった中村俊輔や名波
あとオランダからそのまま帰ってきた小野
遠藤や中村憲剛は評価対象にもならない
結局Wで結果残した本田さんが1番やろ
コメント