ボローニャ・フットボール・クラブ 1909(Bologna Football Club 1909)は、イタリア・エミリア=ロマーニャ州ボローニャを本拠地とするサッカークラブチームである。2020-21シーズンはセリエAに所属している。 1909年に創立。第二次世界大戦以前はイタリア屈指の強豪として知 45キロバイト (976 語) - 2021年3月30日 (火) 13:08 |
インテル戦の前半34分に右足負傷で途中交代
ボローニャの日本代表DF冨安健洋は、現地時間3日に行われたセリエA第29節インテル戦(0-1)に先発出場したが、前半34分に右足の負傷で途中交代を余儀なくされた。イタリアのサッカー情報サイト「フットボール・イタリア」によれば、冨安の交代時にボローニャのシニシャ・ミハイロ*監督は「彼はなぜモンゴル戦に出場しなければならなかったんだ!」と怒りをぶちまけたという。
日本代表に招集されていた冨安は、3月25日に行われた国際親善試合の韓国戦(3-0)と同30日のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のモンゴル戦(14-0)の両方に出場。韓国戦は90分フル出場、モンゴル戦は約70分間のプレーで、そこから中3日でのインテル戦だった。
冨安は筋肉系のトラブルでの交代となったようだ。ボローニャを率いるミハイロ*監督は冨安がピッチを去る際、「なぜ彼はモンゴル戦に出場しなければいけなかったんだ」と叫んだと伝えられている。指揮官は日本が14-0という一方的なスコアで勝利した試合で、冨安がプレーしていたことに不満を漏らした。
「彼らは14-0で勝っているのにどうして冨安が必要だったんだ? クラブへのリスペクトがあれば、モンゴル戦で彼をプレーさせる必要はない。私がモンゴルと戦うのであればそうしただろう。今、我々にとって重要な選手が負傷した」
ミハイロ*監督は冨安に全幅の信頼を置いているだけに、代表ウィーク明け早々の負傷離脱にやりきれない思いを抱いているようだ
4/4(日) 10:20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210404-00316099-soccermzw-socc
>>1
あーやっぱり
またこのパターンか
>>1
日本ていつもこのパターンで怒られるな
ごもっともで
一切休ませなかったお前がそれ言うか
>>6
欧州のクラブ監督はよく文句つける
プレミアなんか毎回代表召集に文句言ってる
イメージだわ
>>130
でも自分が代表監督になったら出来る限りガチメン揃えようとするからな
立場が変われば発言も変わってくる
まあここまで言わせる富安がすげぇよ
これ毎回思ってた
そもそおアジアの2次予選レベルでベストメンバーを集める必要もない
点差開いて結果が見えてるなら尚更
これはお門違いだろ。FIFAに言うならともかく日本代表の選手起用にまで口を出す権利は無い
中3日が不安なら休ませろ
公式戦だから出すのは当たり前
1試合くらいボローニャで休ませろよ
ボローニャでも全然休んでないんだから
ミシャのことは大好きだけど、クラブと代表っていつもこんなもんだわ。
もしミシャが代表監督の立場ならこれに反論するだろうなー。
きっと森保は穏便に収めるために謝るだろうけどw
でもビッグクラブ行ったらこれぐらいの過密日程続くだろうからな
>>70
欧州の方が1週間で3試合ワールドカップ予選やる*日程だったよ。
当然ながら3試合フル出場の選手もいる。
W杯予選だからベストに近いメンバーで挑むのは当たり前だし
70分で交代させてるのに文句言われる筋合いないだろ
こういう奴は立場が変われば別のことを言う
まあクラブ監督の立場だったら成績次第で首になるかもしらんしこう言う罠
もしミハイロ*が日本代表監督だったら躊躇なく冨安を使うだろうな
監督なんてそんなもん
代表戦前に負傷して復帰したばっかだったからもっと大事に扱えってことなんだろ
内田も負傷明けでクラブでは出場時間制限されてても代表ではフル出場して再発とかよくあったならな
冨安下げて他の選手出しても他の選手だってクラブに所属してるんだが
ボローニャだけ配慮して他のクラブには配慮するなってことか
>>118
そそ、更に言えば、代表に召集するな!がホンネでしょうね
流石にそこまで言うとFIFAに楯突く事なるので言えない
コメント