久保 建英(くぼ たけふさ、2001年6月4日 - )は、神奈川県川崎市出身の日本のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。プリメーラ・ディビシオン・ヘタフェ所属。日本代表。スペインでの登録名はTAKE。 2004年3歳の時、サッカーを始める。2009年8月、パンフレットに「MVPに選出され 55キロバイト (6,278 語) - 2021年4月22日 (木) 16:25 |
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=395553
ラ・リーガ第32節、ウエスカvsヘタフェが25日にエスタディオ・エル・アルコラスで行われ、アウェイのヘタフェが0-2で勝利した。
なお、ウエスカのFW岡崎慎司は77分から途中出場。一方、ヘタフェのMF久保建英はベンチ入りも出場機会なしに終わった。
互いに慎重な入りを見せた中、中盤での潰し合いが目立つクローズな展開が続く。
それでも、時間の経過と共に球際の勝負で優位に立ったアウェイチームが先にゴールをこじ開ける。
20分、右サイドでダミアン・スアレスが入れた正確なクロスをハイメ・マタがヘディングシュート。
ニア下を捉えたシュートはGKの好守に遭うも、こぼれ球に反応したウナルが冷静に押し込んだ。
堅守速攻スタイルの相手に与えたくない先制点を献上したウエスカは失点以降、リスクを冒して前に出る。
右サイドのフェレイロらを起点としたピッチの幅を使った攻めからチャンスを窺うと、
ボックス内で最終ラインと駆け引きをするラファ・ミルを狙った際どいクロスから幾度かヘディングシュートでゴールに迫るが、相手の寄せもあってシュートを枠に飛ばすことができず、前半を1点ビハインドで終えることになった。
迎えた後半、1点ビハインドのウエスカはヴァヴロ、セオアネに変えてシオバスとエスクリチェをハーフタイム明けに投入した。
一方、後半も同じメンバーで臨んだヘタフェは前半同様にファーストチャンスを生かして追加点を奪う。 52分、ボックス手前左からカットインしたウナルが豪快に右足を振り抜くと、DFの足の下を抜けたシュートがゴール右下隅の完璧なコースに決まり、ドブレーテを達成した。
以降もヘタフェペースで試合が進み苦境が続くウエスカは後半半ばを過ぎて積極的に交代カードを切り、77分にはサンドロ・ラミレスに代わって岡崎が投入される。
そして、2トップに入った岡崎はラファ・ミルの周囲を精力的に動き回り、攻撃を活性化させようと腐心する。
その後、試合終盤を迎えた完全に逃げ切り態勢に入ったヘタフェは3回の交代機会に4枚の交代カードを切っていったが、
殊勲のウナルに代えてセンターバックのチェマ・ロドリゲスを投入するなど守備固めの采配をみせ、久保は出番なしとなった。
結局、試合はこのままヘタフェの2-0でタイムアップを迎え、ウナルのドブレーテの活躍と持ち味の堅守光ったヘタフェが8戦ぶりの勝利を挙げて残留に向けて大きな勝ち点3を手にした。
一方、3連敗のウエスカは19位に転落している。
Jですら大して点取れてなかったからな
>>2
と言っても、あのままFC東京に残留してたら2019年のJリーグMVPだったぞ久保きゅん
久保いないとやっぱヘタフェ普通に戦えるな明らかだわ
久保がいないと守備が堅い
久保がいると守備崩壊する
皆体強くて久保みたいにコロコロ転ばないからな
フィジカル空中戦で勝って優位に試合を進める
空中戦が*弱くコロコロ転んでばっかりの久保がヘタフェを弱くしてたのがはっきり分かる試合だな
ヘタフェ 0-0 レアルマドリード←久保フルベンチ
バルセロナ 5-2 ヘタフェ←久保先発フル出場
ウエスカ 0-2 ヘタフェ←久保フルベンチ
リーガに残れる気がしない
次のシーズンはポルトガルとかベルギーにレンタルされそう
>>7
その方がいい
今シーズンでドリブル以外年相応なのがハッキリした
改善されてきてるけど一部では厳しい感じだな
久保
レアルマドリード→全く試合に出れず下部行き宣告される
マヨルカ→降格の主犯
ビジャレアル→戦力外
ヘタフェ→戦力外
どうすんだこれ...
>>14
ヘタフェで戦力外なった柴崎は二部
久保と似たようなキャリアのハリロ*も二部
二部行けばいいだけ
悪手はまた上位リーグにレンタルで戦力ならず、別のとこにレンタルを繰り返し、数シーズンずっと成長しないこと
とりあえず下位リーグかブンデスで毎試合出れるところに行くのがいいな。このままでは宇佐美になる
久保が出なかったら勝つのか···
さっきヘンク伊東ちゃんがベルギーカップ決勝で先制点決めて優勝したけど、久保もベルギー行けば何とかギリ活躍できるんじゃね
とうとう試合にすら出られなくなったか
年間ノーゴールまであと5試合か
コメント