アビスパ福岡(アビスパふくおか、Avispa Fukuoka)は、福岡県福岡市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1982年創部の中央防犯サッカー部が前身。1994年にJリーグ準会員となり、1996年よりJリーグへ加盟している。クラブ名のアビスパ 151キロバイト (12,817 語) - 2021年3月8日 (月) 11:14 |
サッカー・ベルギー1部リーグのシントトロイデンを経営する「DMM.com」が27日、J1福岡の第三者割当増資で発行する一部株式を取得したと発表した。
2月1日から福岡のエグゼクティブ・アドバイザーを務めているシントトロイデンの立石敬之CEOに加え、DMMの村中悠介COOが取締役、同社の緒方悠・執行役員が顧問に就任し、同クラブの経営に参画する。村中取締役は「日本と欧州、アジアをフットボールを介してつなげ、新たなことをやっていきたい」と抱負を語った。
https://www.daily.co.jp/soccer/2021/04/28/0014280140.shtml
>>1
福岡が第2の神戸になるのか?
>>1
なんだかんだ、DFの富安がこんな早く海外で目が出たのはここのおかげなんだよな
鎌田も遠藤もブンデスでトップクラスの選手になってるし、受け皿としてはデカイ
>>1
シントトと福岡の共通点…
はて?
>>94
冨安
DMMって本業何だよと考えるくらい色々手広げてるな
ヨーロッパで叩かれないの?
>>16
すぐ選手を売っちゃうのは叩かれてるけど、そっち方面は聞いたことない
シティを目指すのか
いい若手が出てきたらすぐに取られるんだな
福岡の至宝、冨安の縁か
福岡→シントトロイデンのルートの完成やで
シントトロの貢献は大きい
冨安、鎌田、遠藤
DMMには感謝しないとな
DMMのおかげで日本人がどんどん海外移籍できてる
アビスパにIT企業すげえ
福岡→シントトの海外移籍ルート誕生か
第二の冨安発掘できたらもうけもんだな。
トトロでダメだった選手は福岡に払い下げだな
>>119
それもあるかもな。シントトルートで福岡補強とかもできそうだな。
外国人選手も、払い下げという形で日本人選手も
始まったな
福岡の人口考えればJ1定着も夢じゃないよ
コメント