サッカーの国際大会一覧 女子サッカーの国際大会一覧 日本のサッカー大会一覧 世界のサッカー(サッカーリーグの一覧) 国際サッカー連盟(FIFA) アジアサッカー連盟(AFC) アフリカサッカー連盟(CAF) 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF) 南米サッカー連盟(CONMEBOL) 92キロバイト (12,036 語) - 2021年5月9日 (日) 08:54 |
(出典 img.5ch.net)
「スーパーリーグについてだが、レアル・マドリー会長には感銘を受けた。彼はサッカーにおけるそうしたすべての動きの鍵が、
若者たちがサッカーを見ないことにあると言っていた。
しかし私が扱うのはサッカーではなく、頭脳についてだ。フロレンティーノは16?24歳の若者が
『ユーチューブ』やゲームによってサッカーを追いかけていないと語っていたが、それはノーだ。それはインターネットに浸った頭脳によって、となる」
「それは私たち全員の身に起こっていることだ。私たちの脳はネットワーク上で機能し、
一つのことに対して興味を維持するのがどんどんと難かしくなっている。私たちはいくつものコンテンツをクリックすること、
あるテーマからまた次のテーマに移ることを普通としてきた。
そのためにソファーに座り、1時間半にわたってテレビ番組やサッカーの試合を消費することが辛くなってきているというわけだ」
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/real-madrid-soccer-futbol-20210511/15uwx0mnbx8hc1t72ms5snplfh
クウォーター制になるかな
バスケくらいの展開が欲しい
実際25分×2の50分くらいでよくね?
>>8
良いね
>>8
それに合わせてルールを変えないと
今でさえ90分で1-0とか珍しくないんだぞ
0-0ばっかの延長戦デフォになるわ
>>43
そこはオフサイド的なルールをもっと作るとかで対応できそう
>>43
ゴールのデカさ倍にすればいい
確かに休憩含めて2時間は長いといえば長い
フィールドプレイヤーを最初から一人ずつ減らして10人対10人でやればちょっとは点が動きやすくなって面白くなるかもなあ
でも長年の慣習は変えがたいだろうな
中盤間延びするし後半は時間稼ぎタイムだし30分×2でもいい
>>24
実際ボールとまってる時間飛ばすとこのぐらいだよな
ぶっちゃけオフサイドとかいうクソルール無くせばサッカーの試合展開はもっと盛り上がる
>>31
そうだ
>>31
カウンターだけになってつまんねぇよ*ー
んで最近はやっと点入ったーと思ったらVARで数分経過とかだからな
野球は長いがプレーの間があるからスマホやりながらダラダラ見るのに適している
やっと気づいたか
サッカーは結果をハイライトで確認すれば問題ない
もうサッカーは戦術がレベル上がりすぎて見てても面白くなくなってきたよな
昔のサッカー見るとすげえ緩くて、それがまた面白いんだわ
今は完成されすぎて面白くない
>>103
完成されすぎというか複雑になりすぎ
画面に写ってないところでも陣形変えたりライン上げたりしてる
戦術ぶち抜くぐらいドリブル凄い選手が出てこない限りずっと見るなんてもうないわな
名ゴール集だけ見ればいいでしょ
俺も昔はサッカーが一番好きでJリーグを熱心に見てたけど、今はスポーツ全般見るようになってサッカーの重要度が大幅に減った
今はマイナーなスポーツもyoutubeで試合流したりしてくれるからいい時代になったよな
まあ多くの場合は解説などないけど、それでもLIVEで見れるのは大きい
ダイジェストが本番
試合はダイジェストの素材集め
長いのは問題ないけど気が休まらないのがしんどいよね
野球はほぼやったことないんだけど歳取るにつれ野球見るようになったわ
サッカー少年だったんだけどね
野球はなんかだらだら見てられると言うか気楽でいいわ
あとは一回一回終わる?テニスとか卓球も見やすい
サッカーは45分45分気が休まらないんだよな
どこでゲーム動くかわからないし
欧州もだけどアルゼンチンも若い世代のサッカー離れだって
https://news.yahoo.co.jp/byline/chizurudegarcia/20210428-00235008/
欧州も南米もまともな娯楽文化がなく選択肢が少ない地域だから昔は良かったんだろうけど、今はネットも発達してるしサ*クや自分でコンテンツ作って配信する楽しみもあるからな
やっと選択肢が増えて娯楽が多様化してきたということだろう
アルゼンチンの場合は今は企業もサッカーに投資せず
eスポーツに投資するんだと
テクノロジーの進化と共に新しい娯楽が生まれたり既存の娯楽もアプデされたりしていくわけで
その中でスポーツはどうするのか
あらゆるコンテンツとの客の奪い合いやで
サッカーに関してはプレイスタイルの問題も大きそうだけどな
昔のファンタジスタって言われる天才的な技術持った選手が中心になって活躍するサッカーから
今だといかに早く大きく高くかっていうフィジカルモンスター万歳の大味なサッカーになってるからな
サッカーのレベル自体は20年前よりも退化してるっていう話もあるくらいで
コメント
コメント一覧