岐阜柏木陽介リーグ戦初先発で移籍後初ゴール 決勝アシストも決め勝利貢献 - ニッカンスポーツ 岐阜柏木陽介リーグ戦初先発で移籍後初ゴール 決勝アシストも決め勝利貢献 ニッカンスポーツ (出典:ニッカンスポーツ) |
柏木 陽介(かしわぎ ようすけ、1987年12月15日)は、兵庫県神戸市生まれ、揖保郡御津町(現・たつの市)育ちのプロサッカー選手。Jリーグ・FC岐阜所属。元日本代表。 ポジションはミッドフィールダー。妻は元TBSアナウンサーの佐藤渚。 マネジメント事務所はレプロエンタテインメント所属。 29キロバイト (2,828 語) - 2021年6月6日 (日) 07:13 |
5日と6日に明治安田生命J3リーグ第10節が各地で行われた。
3位の福島ユナイテッドFCは、ホームで4位のFC岐阜との上位対決。しかし前半7分に岐阜のMF柏木陽介に先制点を揺る展開となる。福島も35分にFW樋口寛規のゴールで追いつくが、その2分後に柏木のアシストから岐阜のDF舩津徹也が勝ち越し弾を決めた。この後スコアは動かず、アウェイの岐阜が1-2で勝利を収めている。この結果、岐阜は今節2位に浮上した。
■順位表
1位 富山(勝ち点20/得失点差+9)
2位 岐阜(勝ち点19/得失点差+9)
3位 宮崎(勝ち点19/得失点差+6)
4位 岩手(勝ち点18/得失点差+7)
5位 熊本(勝ち点18/得失点差+4)
6位 福島(勝ち点17/得失点差+2)
7位 八戸(勝ち点12/得失点差-4)
8位 鹿児島(勝ち点11/得失点差-2)
9位 藤枝(勝ち点10/得失点差-3)
10位 沼津(勝ち点10/得失点差-5)
11位 YS横浜(勝ち点9/得失点差-3)
12位 長野(勝ち点8/得失点差-2)
13位 讃岐(勝ち点8/得失点差-7)
14位 鳥取(勝ち点7/得失点差-8)
15位 今治(勝ち点6/得失点差-3)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe0612d96f18b3188b312fe2277a8bcf50a04ac
6/6(日) 19:04配信
ガンバは柏木獲得すればいいのに
j3なら柏木の伝説のドリブルでも抜けるの?
>>9
なに伝説のドリブルって?
>>59
プルプル
>>59
カサッカサッ
>>9
伝説のフェイントな
え、J3なん
岐阜の太陽か
浦和も柏木さんもどっちもハッピーの結果でよかったな
浦和の太陽、広島の皇帝といわれた柏木がなぜ岐阜に
これは岐阜の太陽
ずっとベンチだったのにスタメンで出たんだ
当初は「20分でも足がもたなかった」と安間監督。「紅白戦に出るところから勝ち取れ」と指揮官から声を掛けられる中で努力を続け、この一戦でリーグ戦初先発を飾った。
何より求めていた白星に貢献し、チームは2位に浮上した。
「この年になっても“走れるんやぞ”というのを見せられていると思う。これを続けながら、出る時間を長くしていきたい。いろんなことがあったけど、負けない強さを身につけたい」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/06/06/kiji/20210606s000023DD550000c.html
>>32
何もどうするとまだ33歳のJ1の現役選手が20分プレーするのが限界なくらいまで衰えるんだ
浦和でよっぽど甘やかされて試合中に走ってなかったのか
>>96
柏木の売りは走れることだったのにな
J3でもギリギリ出れるレベルまで落ちてんの?
最近まで浦和でキャプテンなのに?
流石にJ3では反則クラス
J1にマルセイユのレギュラーが加入するようなもん
あかん
昇格してまう
ちと見たけどFWで出てるんだな
柏木と川西の2トップとか熱いわ
流石にJ3で10G10Aはしてもらわないと上がり目は無いで
岐阜は柏木に限らず本田拓也、桐畑、川西、橋本とかJ1でもやってた選手ちらほらいて
単純に戦力だけ見たらJ2レベルだと思う
柏木なんてこんだけの才能に恵まれたのに、ちょっと代表に顔だしただけで終わったな
本人に努力しようって気持ちがなければ宝の持ち腐れだわ
遂に我が岐阜にも明るい未来が見えてきましたよ
(`・ω・´)
コメント