「やってみたかった」 小野伸二、バルサやレアルの世界的クラブへの挑戦願望を回顧 - Football ZONE web 「やってみたかった」 小野伸二、バルサやレアルの世界的クラブへの挑戦願望を回顧 Football ZONE web (出典:Football ZONE web) |
小野 伸二(おの しんじ、1979年9月27日 - )は、静岡県沼津市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌所属。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 FIFAワールドユース準優勝、FIFAコンフェデレーションズカップ2001準優勝、日韓ワールドカップGL1位通過、UEF 45キロバイト (5,164 語) - 2021年6月13日 (日) 14:04 |
同じ黄金世代・元日本代表FW播戸竜二の公式YouTubeチャンネルで全盛期の胸中に言及
元日本代表FWで、現在はサッカー解説者として活躍する播戸竜二氏は、公式YouTubeチャンネル「播戸竜二のおばんざい屋」で、北海道コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二と対談。日本サッカー界を代表する天才相手に、バルセロナやレアル・マドリードへの挑戦願望があったかについても切り込んでおり、小野も「行きたかったよね」と胸中を明かしている。
播戸氏と小野は、「黄金世代」と呼ばれた1979年生まれで、1999年4月のワールドユース(現・U-20ワールドカップ)では準優勝を経験している戦友だ。YouTubeのコラボ対談では、播戸氏は札幌復帰の経緯や、41歳でのJ1復帰について質問。ほかにも、1999年7月のシドニー五輪アジア1次予選フィリピン戦での大怪我、日本代表入りを意識するようになった出来事、サッカー選手としての飛躍につながったエピソードなどに触れている。
さらに話題は、世界的強豪チームへ。播戸氏は「小野伸二が俺らの年代にとっても、日本サッカーにとっても太陽やった」と語り、「世界一となると、例えばバルセロナとかレアル・マドリードみたいなイメージ。そのあたりはどうだった?」と問いかける。
「まあ行きたかったよね」
小野は、当時は今ほど移籍成立は容易ではなかったとしながら、「環境が違ったらもしかしてチャンスはあったかなって(笑)。やってみたかったね。上に行きたいなってのは、もちろんあったよね。ただ、何度も言うけどそこまでの男なのよ(笑)」と続けている。
小野はフェイエノールト入り前の1999年7月、シドニー五輪アジア1次予選フィリピン戦で悪意に満ちたタックルを食らい、左膝靭帯断裂という重傷を負った。2001-02シーズンのUEFAカップ優勝に貢献したが、オランダでも足首の故障や疲労骨折を経験し、怪我との戦いが長く続いた。
1998~2004年にフェイエノールトでテクニカルディレクターを務めていたロブ・バーン氏が今年5月、「彼(オノ)は素晴らしかった。私はいまだにレアルでプレーできたと100%確信している」と語っていたが、小野自身も世界的ビッグクラブに挑戦してみたかった思いは強く持っていたようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d11016d64da556243bfd688cd04e8b79e0c7040f
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
あの時レベル高いから無理だよ
怪我とか言ってるけど関係ない
当時のレアルやバルサの所属メンバーからみても小野がスタメンの座を掴む可能性は皆無
仮に移籍できていたらバルサは分からんがレアルならソラーリみたいな扱いだっただろう
今はカップ戦ファイナリストまでになった強豪の和製ミランにいるから良いじゃん
ならば、なぜフェイエと契約延長したのかと小一時間
ファンタジスタタイプが輝いた時代だからな
今の時代じゃ走れない選手、守備をしない選手ってのはメッシクラスでないと使ってもらえない
ネイマールでさえちゃんとやってるからな
>>8
俺が見てた頃スターだったRバッジョ、マンチーニ、ゾラ、サビチェ*も今いたら活躍できない?
>>34
その辺は今なら普通に走るプレーヤーになってると思うぞ
モドリッチみたいになれたかも。
でも小野は強度が低い印象。
浦和復帰をフェイエが勝手に合意して発表した時、小野はあり得ない聞いてないと激怒してたからな
上に行く気持ちは強かったんだろう
ケガがなくてもそこまでの選手ではないよ
タイプは違えど移籍可能性でとどまる選手と移籍実現できる選手には深い谷の差がある
怪我が無ければもっとできたのは間違いない
ただ、自力で一枚剥がす能力には欠けてたから最高峰まで到達できたかは分からんね
バルサレアルのEU外枠なんて南米の超一流の指定席だろ
アジア人でしかも得点力が低い地蔵の小野じゃ無理
二列目としてはキープや突破とかの打開力無かったからな
かといってボランチだと守備の穴になるし、もう少し走力付けてインサイドとかになってたら大成したかもね
何だかんだトルシエ時代の左してた頃が一番好きだったな
>>29
キープ力あるだろ、ボール取られないじゃん
ファンマルバイクは守備もかなり良いと評価してた、まあオランダだけど
大怪我さえなければアジアのスナイデルクラスになれたんだろうな
小野伸二だけはレアル、バルサの主力になれただろうな。ジダンくらいは行けたかと
後は昔~現代に天才と言われた日本人プレーヤーは別に大したこと無い。
若い頃から足元に自信持ちすぎて
ただのパス地蔵に成長してしまったのが残念だったな
スピードは無かったけどポテンシャルは高かっただけに
もっと1対1でアタックするとか自分からスペースに走って受けるとか
選択肢の多い選手だったらよかった
中田は海外でプレーするには何が必要かを考えてそれだけを伸ばした
小野は自分がそのレベルになれば向こうから声が掛かると思ってた
そんなイメージ
意識、というかマーケティング力が違い過ぎ
>>50
それはある
欧州の選手なら小野のような考えでも行けたかも知れないが日本人だからね
にしても惜しかったとは思う
>>54
何回見てもすごいなこの画
そーねーオランダだけで終わったのは残念だなあという気になるな。
コメント