守田英正にトルコ強豪ガラタサライが関心?「無尽蔵のエネルギーに注目」と? ... - フットボールチャンネル 守田英正にトルコ強豪ガラタサライが関心?「無尽蔵のエネルギーに注目」と? ... フットボールチャンネル (出典:フットボールチャンネル) |
守田 英正(もりた ひでまさ、1995年5月10日 - )は、大阪府高槻市出身のプロサッカー選手。プリメイラ・リーガ・CDサンタ・クララ所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。日本代表。 金光大阪高等学校から流通経済大学に進学。3年から頭角を現しチームの中心選手に。2017年の4年時 14キロバイト (1,118 語) - 2021年6月12日 (土) 11:43 |
トルコの強豪ガラタサライが、ポルトガルのサンタ・クララに所属する日本代表MF守田英正の獲得に関心を示しているのかもしれない。トルコ『フォトスポル』が12日付で伝えている。
トルコメディアの報道によれば、ガラタサライのスカウト陣は11日に行われた日本代表対セルビア代表の国際親善試合を視察。ターゲットとしていたのはFWネマニャ・ヨ*やFWミラン・マカリッチ、DFストラヒニャ・パブロ*などセルビアの若手選手たちだったという。
だがこの試合で最もガラタサライのスカウトの関心を惹きつけたのは、フル出場で1-0の勝利に貢献した守田だったとみられている。「無尽蔵のエネルギーが目を引いた」とトルコメディアはその理由を述べている。
日本代表でも存在感を高めつつある守田は、川崎フロンターレから今年1月にポルトガル1部のサンタ・クララに完全移籍。デビューからすぐに不動のレギュラーに定着し、シーズン終了までリーグ戦20試合連続の先発フル出場を果たした。
過去に稲本潤一や長友佑都も所属したガラタサライはトルコ最大の名門クラブのひとつ。2020/21シーズンは優勝したベシクタシュと勝ち点で並んでの2位で終え、来季チャンピオンズリーグ予選2回戦からの出場権を獲得している。
https://www.footballchannel.jp/2021/06/13/post425659/
チャンピオンズリーグ出れるなら移籍もありだろ
>>3
予選2回戦からなので3回勝ち抜かないと出られない
移籍したらここがキャリアハイになっちゃうだろな
結構なビッグクラブだけど
ここから更に上に行くビジョンは見えんな
ブンデス2部とかの方がいいんちゃうか
トルコって既にある程度名前が知られてる選手でなきゃ欧州に戻るのが大変なイメージ
ガラタサライならCLで活躍出来れば5大リーグにもいけるんちゃうんか
ポルトガルの上3つのどれかに行くのはさすがに無理か
いやもう年齢的にそこがキャリアハイでも十分ちゃうか
みんながみんな四大狙える訳じゃない
いろいろもがいた末のガラタサライならアリだけど今のキャリアでガラタサライなら
金のために中東行くやつのレベル上がったバージョンで終わっちゃうな
守田も碧に抜かれないようなキャリアを選びたいだろう
ベストのキャリア形成でも碧に抜かれるだろうにガラタサライなんて行ったら
来年には当確ランプで抜かれるからな
もっと上行けるだろ
守田は歴代のボランチでも最高峰に居ると思うが
特長を間違えてねえか?
守田はいいなパスもなかなか上手いし何よりシュートが上手い
ブンデス1部への昇格チームとか下位クラブからのオファーないのかなあ
>>27
んだんだ
守田ならポルトガル3強くらいはいけるよ
なんでトルコって日本人獲りたいんや?
スペインとか合いそうだけどな
もともとディフェンスがよかったのが、中盤やらせたらボール持てて判断やパスも良いし、最近シュートや飛び出しも増えてて、ユーティリティが上がってる
>>42
そもそも高校時代がトップ下のテクニカルな選手
大学時代に守備的ポジションにコンバートされた
>>105
だからミドルうまいしパスもなかなかなんだ
トップ下っぽくない顔だけど
塩谷みたいに中東でプレーしててもクラブW杯決勝でレアル相手にゴール決めることが出来る、どこでプレーしようが本人の心掛け次第でしょ
ちょっと前までは名門だからいいだろとかCLEL出れるぞとか言ってるやついたけど
結局リーグレベルが一番大事
トルコはポルトガルよりも明らかにリーグレベル低い、監督もレベル低い
トルコには行かないでほしいわ
上目指してるヤツが行くリーグじゃねえ
トルコリーグ、2位になってもチャンピオンズリーグの予選2回戦からって辛いな
昔はもう少し楽にトルコから本戦に複数来てたような
トルコも中東も日本人のステップアップを邪魔するオファーやめれ
https://www.uefa.com/memberassociations/uefarankings/country/#/yr/2021
UEFAリーグランキング
1位 イングランド
2位 スペイン
3位 イタリア
4位 ドイツ
5位 フランス
6位 ポルトガル
7位 オランダ
8位 ロシア
9位 ベルギー
10位 オーストリア
11位 スコットランド
12位 ウクライナ
13位 トルコ←ここ
ポルトガルからトルコとか行く意味あるかな
ブンデスリーガからオファー来ないかなぁ。ブンデスリーガなら良い監督多い。
サンタ・クララの方がいいな
アシュラマンの師匠みたいな名前で
トルコって妙に日本人に興味示すよね
プレミアやリーガの中堅で活躍してる選手にアヤックスやアンデルレヒトが興味って感じだろ
行かないだろ
ポルトガルって何気にステップアップに向かないリーグだよな
オファー来たら受諾した方がええんちゃう
ロシアとかトルコから四大に行く方法はなくはない
契約期間を4年以内にして活躍しても契約延長には応じないで満了を待つ
実はこれが一番確実
今のスタイルのまま成長してほしいから攻守両面での活躍を期待されるような中堅クラブがベストだな
強豪クラブだと守備だけに専念させられたりしそうだからな
持ち味の守備力を活かしつつチームのビルドアップが微妙でパスワークでも頼られてフィニッシュへの絡みも期待されるような中堅クラブが理想
ブンデス2部の上位クラブでも全然良い
日本人はポルトガルに幻想持ってる
上にも書いてる奴がいるがビッグ3以外は市場としてあまり強くない
何故ならビッグ3を除いた一部クラブ予算の平均が
J2並のスーパー格差リーグだから
ベルギーに比べると日本人のステップアップ事例が現状まだないし
そもそも一枚落ちる奴が移籍する傾向があるのも金がないから
守田と一緒にサンタクララでレギュラーに出てるアラーノは
一昨年J2の甲府にいて昇格プレーオフで退場したりしていた
コメント